2025 村上・笹川流れ国際トライアスロン大会 開催要項

  1. TOP >

2025 村上・笹川流れ国際トライアスロン大会 開催要項

2025村上・笹川流れ国際トライアスロン大会 開催要項

大会について

大会名称 2025村上・笹川流れ国際トライアスロン大会
NTTトライアスロンエイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズ(SD) 対象大会
トライアスロンクラブフェスティバル対象大会
第28回新潟県選手権大会​
開催日 2025年9月28日(日)9:20〜 競技スタート(予定)
選手最終受付:9月27日(土)15:00~17:00(予定) 会場:村上体育館
※競技説明会は順次WEB上にて公開致します
会場 新潟県村上市トライアスロン大会特設会場
スイム:瀬波温泉海岸~
バイク:道の駅笹川流れ夕日会館前 折り返し~
ラン:村上市街地~市役所前広場フィニッシュ
主 催 村上市
公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)
日刊スポーツ新聞社
公 認 公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)
競技主管 新潟県トライアスロン連合(NTU)
主 管 NPO法人村上トライアスロン
2025村上・笹川流れ国際トライアスロン大会実行委員会
後 援
(昨年実績)
新潟県/関川村/粟島浦村/村上市教育委員会
特別協賛
(昨年実績)
NTT東日本
協 賛
(昨年実績)
ローソン/味の素/ピエクレックス/HUUB/フォトクリエイト
地元特別協賛
(昨年実績)
JA岩船米生産対策協議会 ※レースナンバースポンサー
地元協賛
(昨年実績)
福田道路株式会社/大観荘せなみの湯/株式会社トップミュージック/株式会社サクマ/村上おかだクリニック/他163件
※物品協賛:長岡技術科学大学/岩塚製菓株式会社/山崎制パン株式会社
協力団体
(昨年実績)
新潟県警村上警察署/新潟県村上地域振興局/村上地区区長会/瀬波地区区長会/上海府地区区長会/村上市スポーツ協会/村上市スポーツ少年団/村上市観光協会/瀬波温泉旅館協同組合/一般社団法人村上市岩船郡医師会/一般財団法人村上地区交通安全協会/新潟日報社村上支局/株式会社村上新聞社/有限会社いわふね新聞社/厚生連村上総合病院/新潟リハビリテーション大学/村上市消防本部/新潟舞鶴オートクラブ/潮風会/ときわ会岩船村上支部/新潟漁業協同組合岩船港支所/新潟漁業協同組合山北支所/笹川流れ観光汽船/笹川流れ民宿組合/道の駅笹川流れ/村上市浜新保・桑川総代/村上年金協会同好会/社団法人新潟県LPガス協会村上支部/村上高等学校/村上桜ヶ丘高等学校/村上中等教育学校/一般社団法人いわふね青年会議所/村上商工会議所青年部/第四北越銀行村上支店/村上信用金庫/村上市建設業協会/せなみ温泉クリニック/公益社団法人日本トライアスロン連合北信越ブロック協議会/NPO法人総合型スポーツクラブウェルネスむらかみ/下越地域若者サポートステーション/新潟医療技術専門学校/第一生命保険株式会社/明治安田生命保険相互会社 (順不同)

競技について

競技内容
競技距離
​トライアスロン・スタンダードディスタンス
51.5Km(スイム:1.5Km、バイク:40km、ラン:10Km)
種目部門 エイジ部門/リレー部門
エイジ部門のみ、エイジNCS対象となります。
参加資格 【エイジ部門】
2025年度トライアスロン都道府県競技団体/学連登録者(JTU登録)会員に限ります。
年齢は2025年12月31日において18歳以上の方。制限時間内にクリアできると予想される方。
【リレー部門】
3名構成のチーム。全員2025年度トライアスロン(都道府県競技団体/学連登録JTU登録)会員に限ります。
年齢は15歳以上の方。未成年の方は保護者の同意が必要です。
※北信越ブロック選手権、新潟県選手権は、有資格者による種目となります。
制限時間 【エイジ部門/リレー部門】
バイク・ランの時間はスイムスタートからの時間。( )は種目毎の標準タイム。
スイム:60分
バイク:スイムスタートから160分(B:100分)
ラン:スイムスタートから240分(R:80分)
総合:4時間00分※上記時間を過ぎた方、時間内であっても運営に支障をきたす方には競技を中止頂くことがあります。
※交通規制の関係でバイクスタート、ランスタートに関門を設けます。
表 彰 ◎エイジ部門/総合男女1位~3位 年代別(5歳刻み)1位~3位(総合を除く)
◎リレー部門/総合1~3位 ◎新潟券選手権:男女1位
◇クラブフェスティバル部門は、順位だけではない、様々な観点での表彰を予定しています。
参加費
(エントリー手数料別)
◎エイジ部門/28,000円
※早割料金(エイジ部門)25,000円(先着200名)実施します。
◎リレー部門/42,000円
【キャンセルポリシー】
基本的に参加費納入後の返金は行いません。ただし申込受付期間内にご連絡をいただいた場合は、検討させていただきます。
定員 エイジ部門/600名
リレー部門/20組

 

申し込みについて

早割申込 2月20日(木)正午から3月31日(月)まで(予定)
締め切り日前に定員(200名)に達した場合は終了となります。
早割申込はローソンエントリーのみでの実施です。

■キャンセルポリシー:基本的に参加費納入後の返金は行いません。ただし申込受付期間内にご連絡をいただいた場合は、検討させていただきます。

エントリー
通常申込
4月1日(火)正午から7月31日(木)深夜0時まで(予定)こちらはMSPOエントリー/ローソンエントリーをご活用ください。

■ エントリー完了メールを必ず受信してください。
■ 大会2週間前までに登録時のアドレスを変更した場合は大会事務局へご連絡ください。
■ 新潟県選手権への申込は、新潟県トライアスロン連合へお問合せください。
■キャンセルポリシー:基本的に参加費納入後の返金は行いません。ただし申込受付期間内にご連絡をいただいた場合は、検討させていただきます。
※書面での参加希望の場合はメール、電話で村上事務局へ問い合わせください。尚、書面の場合は、早割対象外となります。

保険について

大会保険 大会ではJTUが推奨する大会保険に加入致します。(引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社)
https://www.jtu.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/10/eventinsurance.pd
競技中の負傷などに対する実行委員会の保証は、大会において加入する保険の適用範囲内です。
なお、自転車など機材・備品の保証は一切ありません。
また、都道府県競技団体・学連登録会員には、大会保険とは別に会員自動付帯の傷害保険(トライアスロン安全保険 )が付与されています。
詳しくは、下記「JTU公認トライアスロン保険・補償制度」をご確認ください。
https://www.jtu.or.jp/join/insurance/
申込み後 大会前に選手への郵送物はありません。
■ 大会公式日程/競技説明会/スタートリスト等は大会HPに掲載します。
◇登録時のメールアドレスを変更した場合は必ず大会事務局へお知らせください。必要事項を各自ダウンロードしてご準備ください。
■『競技説明会』は、Webで行います⇒視聴は義務です。視聴証明がないと参加できません。​
公式日程 ​公式日程は予告なく変更する場合があります。
大会に関する情報は大会ホームぺージ、アスリートガイドにてお知らせします。
■ 大会前日(9月27日)に選手最終登録受付を行います。
レースナンバー等の「支給物」を配布します。
■ 大会当日(9月28日)競技実施判定会議の後、AM7時までに公式掲示板/アナウンス等で公開します。
■ 選手動線(昨年実績)
受付/トラジションオープン~試泳~フィニッシュ後の着替えを預ける~アンクルバンド装着/開始式
⇒スイムスタート9:20(案)⇒バイクの制限時間(箇所)を過ぎた場合はランには進めません。
体調不良の場合は勇気あるキャンセルを!!
市役所前広場 ​■ フィニッシュ地点は村上市役前広場です。
■ 荷物コーナー:スタート会場で預けた着替えを受け取ります。レースナンバーを提示して交換ください。
受け取り間違いの無いよう係員の指示に従ってください。
■ 選手用サービス(昨年実績)軽食/アイシングサービスを準備しています。
■ 屋外シャワー・更衣テントあります。
■ スタート会場への移動はシャトルバスをご利用ください(概ね20分間隔)
■ 表彰式は、公式記録が発表され後13:30(予定)から開始します。
最終フィニッシュを待たずに行う場合がありますのでご了承ください。
※速報はWeb速報でご覧いただけます。

規則について

競技規則
抜粋
■ドラフティング禁止レースです。【安全対策強化】
・公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)競技規則及び村上大会ローカルルールを適用します。
・スイム競技ではウエットスーツの着用を義務付けます。
・練習など競技時以外でも自転車乗車時はヘルメットを必ず着用し、交通法規を遵守してください。
・公道でのバイク練習、コースの下見の際にも地元住民の迷惑にならないよう十分注意してください。
・自転車は、ロードレーサーを基本とし、バイク競技では常にバイク競技用の硬質ヘルメットを、その取扱い説明書に従い正しく着用してください。(JTU競技規則第8章バイク(自転車)より)
・競技中のバイクコースは完全交通規制となりますが、事故防止のため、常に前方を注意し、キープレフトを心がけてください。 (ドラフティング禁止)
・競技中のバイクコース上での接触事故の場合、現場にTO(審判)が到着するまでその場を離れないでください。
・荒天、災害発生等の理由により安全確保が難しいと主催者が判断したときは、
①競技種目の変更 ②距離の短縮 ③大会の中止を決定することがあります。その場合、参加費は返納されません。

お問い合わせ

大会事務局 〒958-0837
新潟県村上市三之町1-6クリエート村上2F
村上・笹川流れ国際トライアスロン大会 実行委員会 事務局
TEL:0254-53-3399
FAX:0254-53-3389
MAIL:triathlon@iwafune.ne.jp
お問い合わせフォームはこちら